山登り用具の店

内山スポーツ楽天市場店


ナムチェ








 
このホームページは、登山ルートの紹介を主題と致しておりません。
もしご質問や情報等がございましたら、掲示板にてご連絡ください。
 その他の山々
里山名 標高 場所 ・ 要件 年・月・日 Page
季節の
旬訪
B  福岡県八女市矢部村日向神の紅葉 2019/5〜11
A  福岡県筑後地区の棚田
@  背振山系・井原山のオオキツネノカミソリ
不動浦 269.8  福岡県筑紫野市 博多見城跡(黒岩城跡)  2019/03/13
米多比山 335  福岡県古賀市 米多比城跡 2019/02/18
龍ヶ岳 230  福岡県宮若市 龍ヶ岳城址 六ヶ岳山塊 2019/02/13
天拝山 257.5  福岡県筑紫野市 飯盛城址 2019/01/24
大根地山 652  福岡県筑紫野市 甕冠(カメカムリ)神社 2018/12/19/24
荒平山 394.9  福岡市早良区 安楽平( アラヒラ)城跡 2018/12/14

30年夏秋

散 策  福岡市近郊里山など 2018/07〜11
大日ヶ岳 829.8  福岡県東峰村宝珠山 斫石峠 ( きりいしとうげ) 596m 2018/11/10
釈迦ヶ岳 844.2
油 山 597  福岡市城南区 油山市民の森 2018/11/07
作礼山 887.1  佐賀県唐津市厳木町 2018/11/01
八幡岳 763,6  佐賀県唐津市相知町蕨野
障子ヶ岳 427.3  福岡県京都郡香春町 牙城跡(障子ヶ嶽城址)  2018/10/24
ラクダ山 485.5  福岡県北九州市小倉南区 平尾台
高取山 720.6  福岡県八女市矢部八名山 2018/10/17
許斐山 271  福岡県古賀市王丸 八並本道登山道 2018/09/27
飯盛山 157  福岡県福津市内殿 飯盛山城跡
天 山 1046.2  佐賀県小城市 九合目駐車場ルート 2018/09/25
聖 岳 416  佐賀県大町町
つづら棚田 散 策  つづら棚田 421m 長岩城跡 福岡県うきは市 2018/09/19
立石山 209.6  糸島市芥屋 2018/09/11
天 山 1046.2  佐賀県小城市 七曲峠ピストン 2018/09/05
文字岳 807.3  八女市 矢部村山系八名山 2018/07/12
高坪山 中途  飯塚市八木山渓流公園 2018/07/11

30年 春

散 策  福岡市近郊里山など 2018/03〜06
糠塚山 387.9  福岡市南区 柏陵高校ルート 2018/06/27
長門峡 200  (チョウモンキョウ)山口県山口市〜萩市 2018/06/14
城 山 369,2  宗像市・ウスキキヌガサタケ 2018/06/07
相 島 76.9  福岡県糟屋郡新宮町相島(アイノシマ) 2018/05/24
一尺八寸山 706.7  (ミオウヤマ)→月出山岳(カントウダケ)→ガランドヤ古墳 2018/05/16
八面山 659.4  大分県中津市 三光田口 2018/04/09
三瀬城山 671  佐賀県佐賀市 三瀬城跡 2018/04/03
曾根田の山 203  福岡県筑前町 大巳貴神社 2018/03/29
鎮 山 186.7  福岡県糸島市姫島 2018/03/27
帝王山 212  福岡県田川市猪国(テイオウザン)〈摺鉢山〉 大王山城址 2018/03/23
遠見山 186  福岡県宗像市地島(ジノシマ) 椿まつり 2018/03/10
高城山 419  福岡県苅田町 高城址(タカジョウシ) 諫 山(イサヤマ) 405.9m  2018/03/06
松 山 128  福岡県苅田町 松山城址 御所山古墳
城之越山 180  福岡市東区 立花山山系城砦跡群  2018/02/22
志井山 222  北九州市小倉南区 椎山城址 2018/02/17
長野山 257  北九州市小倉南区 長野城址
英彦山 1180  英彦山 中岳 四王寺ノ滝経由 2018/01/27
寝太郎山 243  古賀市谷山 2018/01/25
立花山 367.1  白岳〜松尾山〜下原巡回縦走 2018/01/20
扇ヶ鼻 1698  雪の九重連山 2017/12/20
高良山 312  福岡県久留米市御井町 神籠石ルート 2017/11/28
油 山 597  市民の森管理棟広場 福岡市早良区 2017/11/21
崩平山 1288..4  クエノヒラヤマ 九重”夢”大吊橋  2017/11/15
作礼山 887.1  佐賀県唐津市 2017/11/01
椿 山 759.8
亀 岳 739.8  笛岳697.9 樫原湿原 佐賀県 2017/10/26
湯川山 471.4  岡垣町成田山不動寺 宗像四ツ塚連山 2017/10/24
御所ヶ岳 248.9  御所ヶ谷・神護石 → 馬ヶ岳216m・馬ヶ岳城址 2017/09/29
29年 夏 散 策  「グリーンピアなかがわ」など 2017/07〜8
蔵持山 472  松尾山 471m 福岡県みやこ町 2017/09/14
緩木山 1046  大分県竹田市九重野 2017/09/06
カラ迫岳 1006  福岡県八女市星野村 2017/08/08
八幡岳 763,6  佐賀県唐津市相知町オオキツネノカミソリ 武雄神社 2017/07/25
29年 春 散 策  英彦山系など 2017/03〜6
涌蓋山 1500  九重山群 2017/06/08
岩屋神社 420  福岡県東峰村 2017/05/31
叶 岳 341  やよいの風公園基点 飯盛山382.4m 2017/05/18
黒髪山 516  佐賀県有田ダム 白川登山道 2017/05/11
英彦山 1180  英彦山 中岳 裏登山道 2017/04/27
飛 岳 924.7  由布岳山群 2017/04/19
石峰山 302.4  北九州市若松区 2017/04/18
愛宕山 488  八叉の山桜 田川郡香春町湯山地区 2017/04/13
旭 岳 338.9  六ヶ岳山塊 長谷口ルート〜羽衣の峰直登ルート 2017/04/04
黒岩山 1502.6  泉水山1447m 縦走 九重山群 2017/03/28
屏 山 926.6  古処山859.5m  嘉麻市古処山キャンプ村 2017/03/22
馬見山 977.8  嘉麻市馬見キャンプ村基点 茅城址 2017/03/12
砥上岳 497  板根登山道〜大山神社ルート 2017/03/05
天ヶ岳 263.2  女天ヶ岳263.2m 男天ヶ岳250.9m 糸島半島 2017/02/28
三高山 237  大法山232m 白馬山261m  筑前山田梅林公園 2017/02/21
英彦山 1199.6  英彦山 南岳 四王寺滝経由 2017/02/15
灘 山 209.4  福岡市西区糸島半島 2017/02/06
湯川山 471.4  宗像四ツ塚連山 2017/02/03
神社探訪 散策 筑紫郡那珂川町@ 2016/12/28
観音山 132.2 筑紫郡那珂川町観音山公園〜石割山167m 2016/12/28
城 山 195.4 筑紫郡那珂川町 新ルート〜岩門城跡〜裂田溝(さくたのうなで)
金敷城山 424.5 佐賀市川上峡 巨石パーク・與止日女神社・実相寺 2016/12/21
扇ヶ鼻 1698 雪の九重連山 2016/12/16
宮地岳 338.9 筑紫野市 円徳寺ルート 阿志岐城跡 2016/12/12
沓掛山 1503 九重町 初霧氷見物 2016/12/06
新立山 325.7 宗像市 正助ふるさと村 2016/12/05
帯隈山 175 佐賀市久保泉町帯隈山神籠石 金立古墳群

2016/12/02

柏 岳 228.8

佐賀県武雄市 普門山円応寺

2016/11/28
おつぼ山 60 佐賀県武雄市 おつぼ山神籠石
風師山 362.2 風頭山 364.3m  北九州門司区 企救山地 2016/11/24
鷹ノ巣山 980 鷹ノ巣山 一ノ岳979.3m ニノ岳 950m 三ノ岳 980m   英彦山系 2016/11/16
釈迦岳 1229.5 御前岳 1209m 普賢岳 1241m  八女市矢部地区 2016/11/12
遠見岳
322.9 糟屋郡久山町 伊野天照皇大神宮 (てんしょうこうたいじんぐう) 2016/11/09
鳥屋山 645.1 朝倉市 美奈宜神社(ミナギジンジャ) 2016/11/05
扇ヶ鼻 1698 紅葉の九重連山群 2016/10/30
蒲生山 388 熊本県山鹿市 不動岩 2016/10/26
鶫 岳 335 古賀市 つぐみ岳城跡 2016/10/12
城の山 291.3 古賀市 薦野(こもの)城跡
花尾山 351 皿倉山622m 経由 2016/10/06
貫 山 711.6 岩山549m 平尾台 & 千仏鍾乳洞 2016/10/06
小文字山 366 妙見山442m 北九州市小倉北区 2016/10/04
安宅棚田 散 策 彼岸花見物 嘉麻市川崎町大字安眞木〜朝倉市東峰村宝珠山 2016/09/21
岩石山 454 田川郡赤村周回ルート 2016/09/21
倉木山 1160 大分県由布市 由布川渓谷&岳切(タッキリ)渓谷 2016/09/16
孔大寺山 499 白山 319m 白山城跡 2016/09/13
鷹取山 802.1 久留米市田主丸町 2016/09/06
28年 夏 散 策 樫原湿原など 2016/06〜08
犬尾城山 180 童男山古墳 八女市 2016/08/24
姫御前岳 514 雄岳532.2m 雌岳595.8m 南岳546m 八女市黒木町 2016/08/24
城 山 417 佐賀県佐賀市富士町古湯 2016/08/17
通石山 900.2 佐賀県唐津市厳木(キュウラギ) 2016/08/17
天 山 1046.2 天川(アマカワ)コース→唐津市七山「樫原湿原」 2016/08/04
英彦山 1188.2 英彦山 北岳1192m→中岳1188.2m→モアイ岩 2016/07/14
五郎山 95 五郎山古墳→ 胴ノ元古墳→ 埴安古墳 2016/06/10
28年 春 散 策 背振山系など 2016/03〜5
角埋山 576 大分県玖珠町 角牟礼城址 2016/05/31
万年山 1140.2 大分県玖珠町 ミヤマキリシマ 2016/05/31
城 山 130.4 筑前町 古墳めぐり 2016/05/26
古僧都山 286 みやま市・女山(ゾヤマ)神籠石(コウゴイシ)  2016/03/21
指 山 1449 雪の九重連峰 2016/01/21
星生山 1762 九重・星生山(ホッショウサン)  牧ノ戸峠・樹氷 2015/12/27
耳納山 367,9 福岡県久留米市山本町 兜山コース 「 柳坂曽根の櫨並木 」 2015/11/21
清水山 330 福岡県みやま市瀬高地区 2015/11/16
星塚山 455,6 福岡県八女米市黒木地区 2015/11/16
明星山 362,5 福岡県久留米市高良内地区 2015/10/13
戸谷ヶ岳 712.4 福岡県田川郡川崎町 / 奥焼野702m 縦走 2015/10/04
27年 秋 散 策 大宰府天満宮、吉野ヶ里遺跡、背振山系など 2015/09〜10
目配山 405 小鷹城山213m 朝倉郡筑前町 2015/08/11
城 山 240 福岡県八女市吉田地区 2015/08/01
前門岳 921,7 福岡県八女市矢部地区 2015/08/01
馬骨山

395.5

福岡県筑穂町 2015/07/06
城 山 377,7 佐賀県唐津市浜玉町 2015/06/21
八幡岳 763,6 佐賀県唐津市・武雄市〜相知町蕨野の棚田 2015/06/21
土器山 429,9 八天山(別称)・佐賀県神埼市 2015/06/15
城 山 369,2 宗像市・ウスキキヌガサタケ 2015/06/12
鷹取山 403.5 佐賀県三養基郡みやき町 2015/05/11
柑子岳 254.4 糸島半島 一ノ谷登山道〜村上登山道周回 2015/04/02
毘沙門山 177 糸島半島 今津元寇防塁跡 2015/04/02
宮地岳 338.9 筑紫野市山家ルート 繰巻城跡 2015/03/30
矢 岳 385.7 那珂川町埋金(ウメガネ)ルート〜不入道ルート/ハッカン見物 2015/3/2
城井ノ上城跡 560. 福岡県築上町寒田(サワタ)〜松尾城跡 2015/02/27
立花山 367 岸大つぶら、小つぶら〜大一足、小一足 201402/02
岸 岳 320 唐津市菜畑遺跡〜岸岳城址 2014/08/12
城 山 369.3 宗像市〜岡垣町 「蔦ヶ嶽城」(ツタガタケジョウ) 2014/06/30
衣干山 162.7 唐津市西唐津二タ子(フタゴ)地区 2014/06/09
高島山 169.7 佐賀県唐津市・唐津城⇔高島神社 2014/06/09
春点描 散策 福岡県糟屋郡、筑紫野市、筑後市 2014/04〜5
十石山 513.3 朝倉市松丸 2014/04/08
笹尾山 355.3 筑紫野市吉木 龍ヶ城址 232m 2014/02/23
英彦山 1199.6 南岳〜中岳 四王寺滝の結氷 2014/02/09
障子ヶ岳 427.3 味見峠コース・障子ヶ岳城址 2014/02/03
御所ヶ岳 248.9 御所ヶ谷・神護石 2014/02/03
牛頸山 447.9 天拝山→大佐野山→黒金山→三市町境界山→牛頸山 2013/12/08
三俣山 1744.7 九重・三俣 2013/10/21
城 山 369 城山(ジョウヤマ)金山(カナヤマ) 317.4 m縦走  ウスキキヌガサダケ 2013/06/27
平治岳 1642.8 九重・平治岳(ヒイジダケ) 2013/06/03
月出山岳 708.7 月出山岳(カントウダケ) 大分県日田市 2013/05/20
合使山 925 合使山(ゴウシヤマ) 大分県中津市山国町 2013/05/20
飯盛山 160 天判山・飯盛古城跡 2013/05/13
星生山 1762 九重・星生山(ホッショウヤマ)  牧ノ戸峠 2013/04/08
乙犬山 186

初ルート索道

2013/3/19
乙犬山 186 篠栗町乙犬八幡宮→須惠町植木 2013/2/25
英彦山 1188.2 英彦山 北岳1192m→中岳1188.2m→北西尾根ルート 2013/2/21
麻底良山 294.9 普門院〜麻底良城址 2012/5/29
大根地山 652 山の辺新道 2012/4/27
油山 597 荒平山→油山→萩ノ原峠→糠塚山→片縄山(福岡低山トレイル) 2012/4/20
笠置山 425.1 キャンプ場ルート→千石ルート&枝垂れ桜 2012/4/15
博多の森 90 東平尾公園→志免福祉公園・周回 2012/4/6
飯盛山

382.4

飯盛神社→高地山419.5m→高祖山416m・縦走 2012/4/1
笹尾山 355.3 筑紫野市大石地区龍ヶ城址探索 2012/3/26
大法山 232 白馬山261m縦走 嘉麻市下山田の梅林公園 2012/3/21
片縄山 292 丸ノ口ルート〜糠塚山388m縦走〜林道ルート 2012/3/11
天拝山 257.5 飯盛山 150m 城址経由 2012/3/3
太平山 315.1 福岡県朝倉市甘木地区・安見ヶ城山300m縦走 2012/2/27
許斐山 271 福岡県宗像市・許斐山城址 2012/2/24
西 山 644.6 御別館新ルート→尾根歩き→司書ルート(崩壊) 2012/1/29
三ツ頭山 553.2

→574mピーク経由

2012/1/23
大峠 406.7 筑紫野市平等寺下村

2012/1/21

城 山 195.4 筑紫郡那珂川町・裂田溝(さくたのうなで)と岩門城跡 2012/1/12
関ノ山 359.1 金石山 260m〜大山 295.8m縦走

2012/1/7

桜ヶ丘山 197 金隈病院ルート周回 2011/12/23
宮地岳 338.9 筑紫野市天山ルート〜二タ山171.3mルート 2011/12/13
夜須高原 480 九州自然歩道〜夜須高原記念の森 2011/11/28
杓子ヶ峰 305 佐賀県鳥栖市 杓子ヶ峰古墳群〜 奥山312.3m 2011/11/22
在自山 249 福津市宮地嶽神社→宮地岳180m→縦走周回 2011/11/17
大谷山 267.2 飯塚市笠木ダム公園〜大谷神社山伏塚 2011/11/15
天 山 1046.2 佐賀県天山自然公園駐車場→あめ山996m 2011/11/13
白旗山

163

飯塚市幸袋(コウブクロ)撃鼓神社

2011/11/10

英彦山 1200 北岳1195.1m→中岳1188.2m 2011/11/3
岩石山 454 添田町森林公園 奥ノ院(正面)ルート→滝(針ノ耳)ルート 2011/10/27
大目配山 409.7 古賀市薬王寺水辺公園→立花古道歩いてん道 2011/10/20
観音塚 200 砥上岳南尾根〜観音塚古墳〜 2011/10/17
丸山 86.4 糟屋郡粕屋町〜大隈丸山遺跡〜 2011/10/13
立石山 209.6 新町支石募群〜立石山〜志摩歴史資料舘 2011/10/8
高祖山 下ノ城 伊都国古代史跡巡り→ 高祖山 2011/9/28
石割岳 941.5 八女市星野地区・憩いの森ルート 2011/9/24
六ヶ岳 338.9 竹原古墳→新入ルート〜内野池ルート 2011/9/22
城 山 130 筑前町・焼ノ峠(ヤキノトオゲ)古墳 → 山隈城址 2011/9/17
鷲 ヶ 岳 454.4 那珂川町南面里(ナメリ)・城址 2011/9/15
岡本遺跡 見学 春日市奴国の丘公園&資料館 2011/9/12
陣ノ尾山 695.7 一ノ岳646.5m 〜 陣ノ尾山695.7m 2011/9/11
金立山 501.8 中宮参道ルート〜展望台経由山頂→キャンプ場ルート 2011/9/7
吉野ヶ里 見物 佐賀県吉野ヶ里歴史公園 2011/9/7
矢 岳 385.7 那珂川町埋金(ウメガネ)ルート 2011/8/30
柑子岳 254.4 柑子岳(コウシダケ)一の谷ルート 2011/8/27
弥山岳 断念 弥山岳(ヤヤマダケ) 中途断念 2011/8/17
史 跡 見学 熊本県鞠智城跡(キクチジョウシ) 桂川町王塚装飾古墳 2011/8/13〜17
片縄山 292.4 那珂川町丸ノ口古墳公園⇔周廻 2011/8/10
古墳群 散策 大野城市乙金地区→那珂川町丸ノ口古墳公園 2011/8/10
大平山 170 (オオヒラヤマ)甘木公園展望台 2011/8/7
鳥屋山 645.1 (トヤサン)佐田集落から 2011/8/7
三日月山 272 長谷(ナガタニ)ルート 2011/8/4
大善寺 散策 御塚・権現塚古墳〜玉垂宮 2011/7/2
観音山 132 筑紫郡那珂川町観音山公園〜大徳寺周廻 2011/4/16
桜ヶ丘山 197 P197北西尾根南枝尾根ルート→金隈病院ルート・周廻 2011/4/13
目配山 405 大巳貴神社 ⇔ 目配山〜小鷹山213.3m 2011/4/6
笠置山 425.1 正面ルート→キャンプ場ルート〜力丸ダムしだれ桜〜 2011/4/2
牛頸山 448.9 林道近道ルート〜黒金山巡廻 2011/3/19
可也山 365 小富士梅林ルート・ピストン 2011/3/5
犬鳴山 583.7 犬鳴ダム周回ルート 2011/2/19
金隈遺跡 探索 金隈遺跡と桜ヶ丘山ルート探索 2010/12/2
首羅山 262 首羅山遺跡現地見学会 2010/11/28
桜ヶ丘山 散策 北西尾根 紅葉狩り 2010/11/26
博多の森 散策 志免町総合スポーツ公園 展望台 70mピーク  2010/11/24
黒髪山 516 佐賀県武雄市 乳待坊展望台→見返峠から周回ルート 2010/11/20
白 山 262 糟屋郡久山町 白山(首羅山シュラサン)神社ルート 2010/11/17
古処山 859.5 林道広場→八丁越えコース 2010/11/6
龍王山 615.6 明星寺ルート→舎利蔵ルート 2010/10/16
大根地山 652 龍岩自然の家→西山バス停 2010/10/11
馬見山 977.8 朝倉市江川栗河内ルート 2010/8/20
古処山 859.5 朝倉市甘木地区オオキツネノカミソリ 2010/7/23
皿山 散策 糟屋郡須恵町皿山公園あじさい園 2010/7/3
岳城山 散策 岳城山鐘撞堂〜皿山公園 2010/6/2
砥上岳 496 砥上神社登山道→坂根登山道→大山神社ルート 2010/5/26
皿 山 110 糟屋郡須恵町 2010/5/3
桜ヶ丘山 197 南尾根から博多区金隈病院 2010/4/2
桜ヶ丘山 197 糟屋郡志免町桜丘・P197北西尾根 2010/3/29
荒平山 395 安楽平城跡ルート→油山・縦走 2010/2/12
龍王山 615.6 舎利蔵ルート 2010/1/27
大根地山 652 筑紫野市 2009/9/16
高祖山 416 叶岳〜高地山〜今宿野外活動センター巡回縦走 2009/9/9
立花山 367 白岳〜松尾山〜下原巡回縦走 2009/9/2
牛頸山
448 黒金山〜巡回縦走 2009/6/26
平成の森
散策 糟屋郡志免町 2009/6/13
遠見岳
323 糟屋郡久山町 2009/6/10
油 山 597 片江展望所→油山観音→周回 2009/6/5
博多の森
散策 アスレチックフィールド駐車場⇔丸尾展望台 2009/4/6
砥上岳
496 筑紫野市 2009/3/27
龍王山
615

飯塚市八木山(展望は良いが畜産試験場ルートはスベリやすく、悪臭がひどい)

2009/2/4
000   2010/00/00

このページのトップへ戻る
2009年 2010年 2011年 2012年 2013年
2014年 2015年 2016年 2017年 2018年

Copyright © 2009 yamakorobi all rights reserved.